ノウハウコレクターと投資
「稼ぐためには投資が必要です」
「投資を惜しみようでは稼げません」
こんな記事が見たりしたことはありませんか?
稼ぐためには投資せよ。
これはよく言われる言葉なんですね。
ですが、ノウハウコレクターになっている人は
一度、「投資」という言葉について考えてみましょう。
ノウハウコレクターの人は
教材やツール、セミナーなど
どんどん購入していますよね。
まして仕事が忙しい人が多いです。
仕事が忙しく時間がないならば
たくさん購入しても
きっちりとその内容を消化できなくなるのではないでしょうか?
お金を一時的に使っても
その後でリターンがあるからこそ投資になるわけで
なにかしらのリターンがなければそれは浪費になります。
買わなければいけないという強迫観念を
感じて購入するケースもあると思いますが、
自分に本当に必要なものと、必要でないものを
きっちり区別しないといけないんですね。
私も何となく購入してしまったものがありますよ。
購入する時は「これは投資なんだ」と自分を納得させているものの、
結果的には、浪費になってしまっている。
あんまり数を多く購入すると
当たり前ですがそれをうまく使いこなせない。
投資の必要性の前に
教材やツールを活用できる自分に成ることが重要です。
最低限の投資はもちろん必要なんですが、
「投資は必要です」の言葉に乗っかって
雰囲気で購入しないように気をつけましょう。
なんでも
ひょいひょい食いついていく
カモになってはいけません。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
がんばらないけどいいでしょう
が~んばらないけど
いいでしょう~
私なりのペースで
いいでしょう~。
ってCMで流れてましたが
頑張らなくても、いんでしょうか?
私はこの歌を歌っている
吉田拓郎が大好きなので
このCM見たときに
やっぱ拓郎いいな~!
この声がすきなんだよ~と
強く思ってしまうんですが、
この歌といいこの歌詞といい
どう受け止めたらいいんでしょうか?
この言葉はこれまでの人生で
真の意味で頑張り続けてきた人が
何故か頑張れなくなった時にこそ
語っていい言葉だと思うのです。
けっして若者の歌ではない。
若者は常に挑戦し
立ち向かっていかなければ。
がんばる、がんばらないなんてことよりも
結果を出せるかどうかなんですね。
結果が出ないと続けられない。
いくら自分が頑張っていると思っていても
結果が出なければ
残念ながら意味がありません。
頑張っているかどうか考えることが
必要なないレベルまで
結果が出るまで
とことんやり続ける。
そんな意気込みが大事です。
とことんやり続けたその結果
がんばらなくてもいいでしょうと言えるように
私は取り組んでいきたいと思います。
う~ん自分はまだまだ、
すべてをやり切れていない。
なんとしてでも
ぜん力を出していきますよ。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
日記の書き方
日記を書いてみ、と言われても
どう書いていけばいいのかわかりませんよね。
自由気ままに書けばいいんです。
そう自由気ままに。
毎日が同じようであっても
決してまったく同じではない。
ちょっとした出来事に注目して
書いてみればいんです。
日付、天気、その日の健康状態、
仕事のこと、日常生活のこと、友人との会話、
思わず笑ってしまった出来事、辛かったこと
絶対に覚えておきたい出来事、言葉、教訓
探せばいくらでも出てくるはずなんです。
探しましょう。毎日をぼ~としていたら
ほとんど成長はありません。
自分が成長してると楽しいし
何となく過ごしていたら退屈だし。
テレビでこんなことを知ったとか
何気なく見ているものに注目して
ネタにしていけばいいです。
今の僕の場合だったら、
「目の前にティッシュが大量にあります。
大量消費ですよ。
なんでかって?
それは、そこに鼻水があるから。
滝のように流れ出る鼻水と格闘中です。
その流れは決してやむことはなく
果てしなく続く、
ネバーエンディングリバーなのです。」
と褒められたもんじゃありませんが、
肩の力を抜いて気楽に書いてみるんです。
最初は何を書いていいのか
きついかもしれません。
まずは慣れること。
1ヶ月は続けてみること。
書けるのが普通になったら
少しずつ文章に力を入れていきましょう。
そうすることで
いろんなことが変わってきます。
文章を書く力が必ずといっていいほど
必要になるので、臆することなくどんどん書いていきましょう。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
日記を書こう
日記を書こう!
どうでしょうか、日記書いてますか?
日記というのはうまく使えば
かなり活用できるんですよ。
1 日々の記録になる。
毎日のできごとを覚えているでしょうか?
10日前のできごとなんか
すっぽり忘れてしまっていますよ。
よっぽど何か重大なできごとでもなければ
覚えてはいないんですよね。
でも日記という形で記録に残すことができます。
2 文章を書く練習になる。
アフィリエイトやネットビジネスでは
文章を書く機会が多いです。
ブログの記事、メルマガの記事、
ランディングページの記事、レビューページの記事、
他の方へのメールだったり、
何かと文章を書く必要がありますよね。
このひとつひとつに苦痛を感じてしまうと
まったく作業ができなかったり、
何もできない日々が続いてしまうんです。
文章が書けないというのが
一番の悩みとして挙げられたりするぐらい、
文章を書くという行為は大事なんです。
ここへの抵抗感。
さらっと書けるように練習するためには
まずは気楽にはじめられる日記がいいと思います。
自由に書けますし
大してネタに困らない。
同じような日々を送っていると思いがちですが
毎日小さな変化はあるはずなんです。
その変化を感じ取って記録する。
これだけでも文章を書く練習になります。
3 いつもと違った自分を演じてみる
時々今の自分と違うキャラで書いてみるのも
違った発見があっていいです。
普段使わない言葉を使ってみる、
知らない用語を調べて使ってみる。
感情まかせな文章を書いてみる。
理路整然とした文章を書いてみる。
毒舌キャラ、癒し形キャラ、不思議系キャラ など
いろんなキャラで書いてみるのも
自分の文章の幅を拡げ、後々の文章力として役立ちますね。
何していいかわからない。
手が止まってどうしょうもない状態ならば、
日記を書いてみては如何でしょうか。
あっ言い忘れていましたが、
ここでいう日記というのは日記ブログのことです。
日々のあれこれを
ブログに綴り
文章力を鍛えてみませんか?
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
あなた色ブランディング構築セミナーDVD あの人が愛される理由
何故あの人はあんなに好かれているの?
こんなことを思ったことはありませんか?
アフィリエイトに限らず、
日常生活でも、
テレビで見るタレントさんを見ても、
何故あの人はあんなに人気があるの?
何が好かれているんだろう。
それに比べて自分は、、、と。
好かれているには
それなりに理由があるはずなんです。
何もなくて人気が出たり、
好かれたりはしない。
人気が出るのには
出るなりの理由がある。
そこを考えなければ
いつまで経っても、いないのと同じです。
何故あの人は好かれているのか?
ここを研究するのにも
このDVDは役に立つな~とふと思いました。
⇒ http://zen-affiliate.com/c/7e4gcbf
4人の講師の方それぞれが
違った魅力をお持ちなんですよね。
どの要素を自分に取り入れていくか、
これだけでも、
「今までの自分」とは違ってきます。
あの人が愛される理由を
考えてみませんか?
⇒ http://zen-affiliate.com/c/7e4gcbf
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。