htmlタグを覚えよう
日記などの簡単な作業をしながら、
htmlとかタグを覚えていきましょう。
ブログやhtmlサイトなどは
このhtmlだったりスタイルシートなどで記述されています。
無料ブログに搭載されている
テキストエディタであれば
ある程度は覚えていなくても使えるんですが、
自分でレビューページを編集したり
ランディングページを作ったりする場合、
ある程度知っていて、
ストレスなく使える状態でないと
ムキーってなっちゃいます。
私の場合はツール使わずに
手打ちで打ち込むことが多いですね。
タグがややこしい場合は
ツールを使ったりしますが、
思うようにいかない時がやっぱりあるんです。
そんな時にはやはり自分で
修正する力が必要なので
最低限のhtml タグの知識は頭に入れておいた方がいいです。
テンプレート使っても
ここだけちょっと変えたいなって時は
変え方を知っていると、自分の好きなようにできますしね。
シリウスを使うとわかりますが、
シリウスのイエローマーカーは
デフォルトでは肌色っぽい色なんですよね。
もうちょっと普通の黄色が良いなと思ったら
ちょっととある箇所を修正するだけで
黄色にすることができるんですよね。
htmlとかCSSスタイルシートとかを知っていると
自分の好きなように構成できるので
できるだけ知っておいた方がいいです。
良く使う簡単なものをマズ覚えて、
たまに使うややこしいけど大事なものも覚えておきましょう。
って言っていながら僕も
勉強していこうかと思っているので
今後、ブログに書いていきますね。
最近はメルマガの方もひんぱんに発行しております。
今日はメルマガ読者さん限定の
書くので、下記より登録よろしくです。
↓
タイニードカーンプロが手放せない。
短縮URL&管理ツール
タイニードカーンプロっていうのがあるですが、
このツールが私かなり愛用しています。
自分が持っているツールの中でも
一番好きなのかもしれませんね。
インフォトップとかで
アフィリエイトリンクを取得しますが、
そのまま使うことは
あまりお勧めできません。
アフィリリンクだというのが一目瞭然ですし、
リンクが長いのは見た目にもすっきりしません。
まして自分のアフィリエイトリンクを
悪用される恐れもないとは限りません。
その自分にとって大切な
アフィリエイトリンクを扱えるのが
このタイニードカーンプロです。
このタイニードカーンプロには
ただ単に短縮URLを作ってクリック解析できるだけでなく、
他にもさまざまな機能が備わっているんです。
ブログ好きならなおさら
このタイニードカーンプロの機能は
役に立つと思います。
一番の愛用ツールなのに
何で今まで紹介していなかったのでしょう。
また後々詳しくお伝えしますね。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
健康を保つことも重要
5月のことなんですが
体調が絶不調でした。
鼻水、くしゃみ、喉の痛み
おまけに発熱と
いろんな症状が出まくりで。
月の半分以上は発熱していました。
これは睡眠を削ったが為に
体力が落ちてしまったのかなと。
普通だったら
回復するはずのものが
回復せずそのまま悪化。
それの繰り返しで
ほんとにさんざんでした。
倦怠感とか症状がきついと
頭が動きませんね、まったく。
体調を崩してしまったら
作業もまったくはかどらないので
睡眠をベースに体調管理は
しっかりしないと改めて感じました。
睡眠削って頑張るのも必要なんだろうけど、
ほどほどにやっておかないと
体には無理が来てしまうのかもしれません。
無理が来てからじゃ遅いので
前もって整えることが大事だなとつくづく思いました。
体には気をつけて下さいね。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
日記を書くソフトOsciroi
日記を書くといっても
どうしても人に見られたくない
内容のものってありますよね。
個人的なことを書く場合だったり、
自分の夢を書く場合だったり。
人に知られてはいけないものもあります。
そんな場合には
ブログではなく、
この日記ソフトOsciroiを
使ってみるのがいいかもしれません。
これはフリーのブログソフトで
オフラインで日記を書くことができます。
簡単なパスワードを設定できるので
絶対に見られたくない内容のものは
このようなブログソフトに
書いてみるのもいいじゃないでしょうか。
普通にメモ帳やテキストエディタなどで
書いてもいいと思います。
いや~人に見せれない願望が
私には結構ありますよ。
あなた色ブランディング構築セミナーDVD あなたの魅力って?
あなたの魅力って?
自分の魅力とか
自分がどう見られているかって気になりません?
これまで生きていたけれど
自分って何なんだろうと考えてみても
なかなか答えは出てこないですよね。
ブランディングって
自分の得意なことだったり
魅力を伸ばすって感じがしますが、
このDVDを見ると
それとは違う考え方を学べます。
⇒ http://zen-affiliate.com/c/7e4gcbf
自分の魅せ方って
「俺これすげーだろ!」って
ドヤ顔で主張するんじゃなくて
もっと違った魅せ方があるっていうのが
このDVDを見るとわかりますね。
⇒ http://zen-affiliate.com/c/7e4gcbf
このDVDの魅力をもっと魅せたい。