シリウスを新しいパソコンでインストールしてみた
サイト作成ツールとして名高いシリウス。
私も購入してから2年半ぐらい経ちます。
そのシリウス非の打ち所のなさは
他の多くのアフィリエイターさんからも認められていますよね。
私の場合、サイト作成というよりは
画像作成によく使用しております。
ヘッダー画像とか作るのがとても便利なので。
文字入れがめちゃ簡単だし。
そのシリウスなんですが
ひとつだけ懸念材料がありました。
それは、、
1台のパソコンでしか使用できないことです。
正確に言えばもっているライセンスの数だけ
パソコンにインストールして使用できるということです。
パソコンブッ壊れたらどうしようとか、
パソコン変えたら、面倒なのかなとか
ずっと思ってたんですよね。
とはいってもパソコンは消耗品なので
いつかは変えないといけないもので
変えざるを得なかったので、変えました。
ではちゃんと新しいパソコンに
シリウスを搭載できるのか、
と不安でしゃーなかったのですが、
無事に出来ました。
ほっ、^^;
私と同じようにシリウスの入れ替えに
不安を持っていることもあるかもしれないので
簡単にそのやり方を書いておきますね。
旧PCの時にすることは
1 シリウスのバックアップを取る。
2 シリウスの購入した際のライセンスコード、パスワードなどを保存しておく。
3 シリウスのユーザーページに入るためのパスワードやアドレスなどを把握しておく。
4 シリウス本体のファイルなどを管理しておく。
でそれらを新しいPCに移動します。
新しいPC上ですることは
1 シリウスユーザーページにてライセンス再発行の申請をする
2 1日後ぐらいで、ライセンス発行のお知らせが来るので
それをつかってインストールしライセンス認証を終える
3 バックアップファイルを使って、シリウスに旧PCで作成したサイトデータを移す。
ざっくりですがこんな感じです。
新しいPCにインストールしてライセンス認証を終えると
旧PCではシリウスは動かなくなるので、
必ず先にバックアップは取っておいてください。
もっと大変かなと
思っていましたが意外に簡単でした。
やはり最高のサイト作成ツールと
言われるだけのことはあります。
画像だけつくらんと
サイトの方もシリウスで作ろう~っと。
本日もご訪問ありがとうございました~。
windows8に慣れることはできるのか?
windowsXPのサポートが終了ということで
テレビでも取り上げられていましたね。
役所のパソコンがXPのままで
情報漏えいの恐れがどうのこうのとかの話もありました。
そんな時期だからこそ
長年愛用してきたXPからしぶしぶ
windows8に乗りかえた人も多いと思います。
ですがこのwindows8は
なにかと使いづらいとの声も多く、
物議をかもしているOSでもあります。
私自身も最初に使ったときは
何がなんだかわからず、
こんなの使えね~や
と使うのを止めてしまったという経緯があります。
そうは言っても使わなくてはいけないので
使ってみましたが、もう大体は慣れました。^^
使っていれば勝手に慣れるという感じですね。
困った現象はその都度検索で調べて
解決策を探し、一つずつ解消していった
という流れです。
ノートパソコンなので
タッチパネルが反応して
いろんな場所があちこち選択され
急に文字が消えたり、思うように文章書けなかったり
したのには本当にゲンナリしました。^^;
あとはウインドウを端に寄せようとしたら
およびでない全画面表示になって
いちいちクリックして元の大きさに戻したりと、
使いづれ~と思うことがありましたが、
大抵はコントロールパネルから
設定を変更すれば普通には使えるようになります。
機能が多すぎてどこから手をつけていいか
わからなくなったりしますが、
検索で調べてコントロールパネルから設定変更するという流れで
なんとかなります。
あとはデスクトップ画面に
よく使うものをショートカットで用意したり
画面の下の部分にピンどめしておけば
とりあえずなんとかなります。
メールとインターネットが使えれば
どうにかなりますし、
使う機能も限られているので
必要なとこから使いやすいように変更していけば
いいのではないかな~って思います。
最初は使いづらいですが
慣れてしまえばそんなに不便でもないです。
1、2週間我慢して使ってみれば
普通に使えるようになるのかなと思います。
今使いづらいと思っている方も
適応力を鍛えるのだ
という気持ちで
取り組んでみてはいかがでしょうか?
本日もご訪問ありがとうございました。
タグ :windows8に慣れる
作業環境を整えよう
4月に入り、新年度を迎えました。
これから頑張ろうという
気持ちも引き締まる季節ですよね。
私の場合、今年度を迎えるにあたって
PCの周辺機器などの作業環境を整えています。
まだ完全にこれで決まりとは
いきませんが、4月中にはある程度まとめていきたいです。
モ二ターも購入しましたし、
キーボードも新しいのを購入してみました。
キーボードは慣れが必要なので
使いつつも使いやすいのを探してみたいと思います。
PCも変えたのもあって、
いろいろと設定を調べつつ、
やりやすい環境を模索しています。
メーラーなんてこの1ヶ月で
4つも使っているので、
結構面倒だったりするのですが、
使いやすく管理しやすいものを最終的に選ぼうと思っています。
ちょっとでもやりにくいところがあると、
はかどらなくなるので、
作業環境は少しでも改善していきたいですね。
使いにくいなと思ったら
作業環境を良くするべく
何か別のものを探してみると良いでしょう。
本日もご訪問ありがとうございました。
燃え尽きたぜ
燃え尽きたぜ
真っ白にな。
と何かに力を入れた場合、
それが終わってしまった時には
なんとも魂が抜けたよう
になってしまうことはありませんか?
全力の記事を書き上げたときや
レビューページを書き終えたとき、
気持ちや情熱を注ぎ込んだときなどは
力が抜けてしまって
呆然としてしまうことが度々あります。
まるで自分のやる気が
なくなってしまったかのような
錯覚を覚えるのですが
それは錯覚です。
全力で精力を使った場合には
自分では気づかないところで
成長していることもあるのです。
その時に書いた記事などは
何か訴えるものがあったりするんです。
力を使い果たすと
燃え尽きちゃう感じがしますが
そんな時はまた充電して取り組みましょう。
それを繰り返すことが
自分を大きく成長さえることにつながります。
自分が真っ白になるのは
自分が脱皮している証拠なのです。
ほら、バッタちゃんも脱皮したあとは真っ白です。笑
ほんまに抜け殻になっていますが、
バッタってね、
脱皮すると体が大きく成長するんですよ。
頑張ると疲れる時ももちろんありますが
そんな時ほど
「今自分は成長しているんだ!」と思って
どんどん前に進んでいきましょう。
本日もご訪問ありがとうございました~。
CWスタディエイド ディープが引き寄せる共感
先日、薬局に行ったときのことです。
風邪薬やら、デンタルフロスやらと
いっしょに内服の痔の薬を買おうと思いました。
痔の薬というのは薬剤師さんが
いろいろ症状によって案内するので
レジのところで売っているようです。
「モリヂーネンください。」と
聞いてみたところ
「それは日邦やな~。日邦のは置いてないんやな~」と。
「どんな症状や?」
と妙に年配のおじさんも気合が入っています。
「わしも長いこと痔でのう~」
と薬剤師のおじさんも
かなりの大痔主であることが判明!
そこから話は早い早い。
「座薬はもってるから、内服が欲しいんやけど?」
「何使ってる?お~プリザエスか~」
「それやったらこれでいいんちゃうかな?」
とプリザエスの内服を提示されました。
「便秘気味じゃないんやけど、
これ使ったらかなりお腹ゆるくなるんちゃうの?」
「そうかそうか。それならこれでいいな」
とボラギノールの内服を紹介されました。
それから
「消毒するやつも欲しいなレンバーGローションある?」
ってマニアックな商品を聞くと
「それも日邦やな~。同じようなやつ探してみるわ」
とおじさん店内を駆け巡る!
代替の商品を提示され、
「手術はな~止めたほうがいいで。」
と手の親指とひと指し指で黄門様の形を作り
「こうなってな~しまりが悪くなるから駄々漏れになるよ」と。
手術怖ええええええーーー
と痔主同士で会話が盛り上がりました。
こりゃ症状の報告またせなあかんな~と
変に高揚した気分でその薬局を後にしました。
これがもし薬剤師さんが痔でなければ
どうなっていたでしょう?
これですね。とただ薬を渡して
終りになったのではないでしょうか。
それならば私にとってどこにもあるただの薬局
となってしまい、今度薬を買いに行くとも限りません。
しかし
このおじさんがいるのであれば、
また今度も買いに行くのではないでしょうか?
お互い痔同士であるからこそ
わかりあえるという共感。
こちらの状態や症状、使用する薬などを
わかってもらえるという思いから
レンバーGローションという名前も出すことになったのです。
私の中にあった感情は
「この人ならわかってくれるわ」
というものでした。
上っ面な知識なんて何の役に立たない。
その人の経験から来たものがあるからこそ
強い信頼感が芽生え、私も心を開いたのです。
ありきたりの商品説明だけでは
特別なものにはなりえない。
もっと深くディープなところに
踏み込むからこそ、強い共感が生まれるのです。
僕たちが求めているのは
もっとディープ、ディープ、ディープ!
あなたにしかない体験や、
経験から得た知識を見せることが
お客さんの心をつかむことにもなるのです。
そんなことを学べる環境がこれです。
本日もご訪問ありがとうございました~。